ウィズトイとは?
知育おもちゃ・絵本専門のサブスクリプションサービスです
1か月あたり4,950円(税込)で、知育おもちゃ・絵本のすべてをウィズトイにおまかせください!
0歳から6歳のお子さま向けに、専門スタッフが選んだおもちゃや絵本をお届けし、良質なアイテムでお子さまの成長をサポートします
\ 親子のおうち時間に新たな体験を /
ウィズトイの特徴
ウィズトイのサービスを詳しく →-
絵本も!
おもちゃだけではなく、絵本も利用できます
-
いつでも交換
2か月以降いつでも次のおもちゃ・絵本に交換可
-
最適なプラン
お子さまに合ったおもちゃ・絵本を専門家が選定
-
部屋がきれい
おもちゃの収納や処分に困ることがありません
-
衛生的
除菌消臭・安全面に配慮したメンテナンス
こんなおもちゃが届きます
-
0~1歳頃のおもちゃ
生まれたばかりの赤ちゃんは、指をそっと差し出すとぎゅっと握ります。はじめてのおもちゃは、「目で追う」「さわる」「にぎる」「音をたのしむ」ものがいいでしょう。
-
1~2歳頃のおもちゃ
歩けるようになり、手が自由に使えることで出来ることが増え、その機能も発達していきます。「つまむ」「めくる」「ひっぱる」「たたく」などのおもちゃにより、さらに手指の動きが発達します。
-
2~3歳頃のおもちゃ
いろいろな手指の動きができるようになり、食事や着替えなど、自分のことを自分でしようとする意欲がでてきます。
-
3~4歳頃のおもちゃ
手指の動きがさらに発達することにより、食事・着替えだけでなく、生活の中でできることが増えていきます。また、集中して遊びこむ体験が、こどものやる気を育てていきます。
-
4~5歳頃のおもちゃ
手指がさらに器用になり、想像力を働かせ、一つのものを完成させようとしたり、ゲームでルールの大切さを学んでいきます。
-
5~6歳頃のおもちゃ
自分のイメージをより創造的に表現しようとしたり、ゲームの幅が広がることで思考力、協調性、社会性が深まっていきます。
こんな絵本が届きます

おもちゃで遊んでいますか
せっかく買ったおもちゃで遊ばない、すぐ飽きてしまう、そんなことはありませんか
子どもにとっていいおもちゃとは?
ウィズトイには子どもが夢中になって遊べるおもちゃがそろっています

子どものことを知る
いいおもちゃや絵本があっても、ただ与えるだけでは子どもは楽しく遊びません
子どもに合ったおもちゃや絵本を選ぶこと、それは子どもをよく知ることです
ぜひお子さまについてお聞かせください

ご利用の流れ
-
① お申込み
クレジットカード情報をご準備ください。お申込みページからアカウント作成後、お支払い情報を入力して注文します。
-
② ヒアリング
注文完了通知のメールから、おもちゃ・絵本の選定に必要なお子さまについてのヒアリングにご回答ください。
-
③ 受け取り
ヒアリングにご回答後、1週間以内におもちゃ・絵本を発送します。お子さまと一緒にお楽しみください。
-
④ 交換の注文
2か月経過後に次のおもちゃ・絵本に交換ができます。交換のご注文後、②と同じようにヒアリングにご回答ください。
-
⑤ 返却
次のおもちゃが届きます。同時にお手元のおもちゃ・絵本を返却するか、1週間以内にご返却ください。
FAQ
おもちゃ・絵本の対象年齢は?
0歳3か月から6歳までが対象です。
おもちゃ・絵本は何点くらい利用できますか?
購入価格にすると総額約17,000円以上のおもちゃ4~5点と、絵本2~3冊が利用できます。
おもちゃを壊してしまった場合は?
通常の遊び方で破損してしまった場合は、原則弁償不要ですのでご安心ください。
おもちゃの清掃はしていますか?
除菌消臭を行っていますので、安心してお使いください。
持ってるおもちゃと被りませんか?
交換のご注文の際に、お持ちのおもちゃ・絵本をお申し出いただき、重複しないように選定いたします。
おもちゃの購入はできますか?
はい、できます。気に入ったおもちゃや絵本がありましたら、ヒアリングの際にお申し出ください。買い取り価格をお知らせいたしますので、ご検討ください。
はじめての方へ
すべてを表示する-
ウィズトイのサブスクリプションサービスとは
ウィズトイは、株式会社サンザイルが運営している知育玩具と絵本のサブスクリプションサービスです。0歳3か月~6歳のお子さんが対象で、専門家が選んだ知育玩具や絵本を月額4,950円(税込)の定額で利用できます。 2か月ごとに交換ができ、送料込みで延滞料金もかかりません。
ウィズトイのサブスクリプションサービスとは
ウィズトイは、株式会社サンザイルが運営している知育玩具と絵本のサブスクリプションサービスです。0歳3か月~6歳のお子さんが対象で、専門家が選んだ知育玩具や絵本を月額4,950円(税込)の定額で利用できます。 2か月ごとに交換ができ、送料込みで延滞料金もかかりません。
おたより
すべてを表示する-
お子さんの困った行動、なぜ?~子どもの「こころの発達」とは
小さなお子さんが日々成長する中で、「この行動はどういう意味があるの?」「どう対応すればいいの?」と、お子さんの困った行動に悩むことはありませんか? 本記事では、「こころの発達」や「こどもとの関わり方」について、保育園の先生方が日々の保育の中で意識していることを、親の皆さんにもわかりやすくお伝えします。
お子さんの困った行動、なぜ?~子どもの「こころの発達」とは
小さなお子さんが日々成長する中で、「この行動はどういう意味があるの?」「どう対応すればいいの?」と、お子さんの困った行動に悩むことはありませんか? 本記事では、「こころの発達」や「こどもとの関わり方」について、保育園の先生方が日々の保育の中で意識していることを、親の皆さんにもわかりやすくお伝えします。
-
「発達が気になる子」の特徴と対応法とは? 2つのキーワードでわかりやすく解説
小さなお子さまを育てている皆さん、ふと「うちの子、もしかしたら発達が遅れているのでは?」と心配になること、ありませんか? または、保育園の先生から「発達の遅れが気になるので、療育に相談してみては?」と言われた経験がある方もいらっしゃるかもしれません。あるいは、健康診断や小児科の先生から何らかの指摘を受けたことがある方もいるでしょう。
「発達が気になる子」の特徴と対応法とは? 2つのキーワードでわかりやすく解説
小さなお子さまを育てている皆さん、ふと「うちの子、もしかしたら発達が遅れているのでは?」と心配になること、ありませんか? または、保育園の先生から「発達の遅れが気になるので、療育に相談してみては?」と言われた経験がある方もいらっしゃるかもしれません。あるいは、健康診断や小児科の先生から何らかの指摘を受けたことがある方もいるでしょう。
-
マルトリートメントって何?あなたの何気ない言動が子どもの脳に与える衝撃
「マルトリートメント」という言葉は聞いたことがあっても、具体的にはどんな内容を指すのか、よくわからないという方も多いでしょう。 実は、マルトリートメントとまったく無関係な親のほうが少ないかもしれません。 ここでは、マルトリートメントについての説明や具体例、子どもにあたえる影響、対処法について分かりやすく説明していきます。
マルトリートメントって何?あなたの何気ない言動が子どもの脳に与える衝撃
「マルトリートメント」という言葉は聞いたことがあっても、具体的にはどんな内容を指すのか、よくわからないという方も多いでしょう。 実は、マルトリートメントとまったく無関係な親のほうが少ないかもしれません。 ここでは、マルトリートメントについての説明や具体例、子どもにあたえる影響、対処法について分かりやすく説明していきます。
NEWS
-
オンラインストア オープンのご案内
0~6歳のお子さまを対象とした知育おもちゃ・絵本のレンタルサービス「ウィズトイ」がオープンしました。子育て家庭を応援し、お子さまの成長を願って、心を込めて運営しております。 初月、初年度割引も実施中です。ぜひご覧ください。 ご来店はこちら:https://www.with-toy.com/皆さまのご利用を心よりお待ちしております。
オンラインストア オープンのご案内
0~6歳のお子さまを対象とした知育おもちゃ・絵本のレンタルサービス「ウィズトイ」がオープンしました。子育て家庭を応援し、お子さまの成長を願って、心を込めて運営しております。 初月、初年度割引も実施中です。ぜひご覧ください。 ご来店はこちら:https://www.with-toy.com/皆さまのご利用を心よりお待ちしております。
-
WithToyサービス開始予定のお知らせ
このたび知育おもちゃ・絵本のサブスクリプションサービス「WithToy」を始めます! ただいま準備中で、サービス開始は2024年10月以降の予定です。それまで購入ボタンはありませんので、しばらくお待ちください。 サービス開始の際はお知らせいたしますので、下部からメールをご登録ください。
WithToyサービス開始予定のお知らせ
このたび知育おもちゃ・絵本のサブスクリプションサービス「WithToy」を始めます! ただいま準備中で、サービス開始は2024年10月以降の予定です。それまで購入ボタンはありませんので、しばらくお待ちください。 サービス開始の際はお知らせいたしますので、下部からメールをご登録ください。
ストアからのメールを受け取る
おもちゃや絵本、子育てに関する情報をお届けします!
